山梨のRC造をリノベして縫製工場へ【床の設置(置き床)と床断熱】

コンクリート打ちっぱなし(RC造)の中古物件をフルリノベーション

有限会社井奥が運営するアパレル縫製工場AGLUCA(アグルカ)は山梨上野原市四方津にコンクリート打ちっぱなしの中古の物件を購入しフルリノベーションしています。

オシャレかつ働きやすい快適なオフィス環境を目指し工務店と日々打ち合わせをしながら工場を作っています。

この記事では置き床(二重床工法)という方法でRC造の床を作る工程と断熱材を敷いて床断熱をする工程をご紹介します。

 

この中古物件の前提情報

・築40年以上

・コンクリート打ちっぱなし(RC造)

・地面は水平ではなく両端の高さが約5センチ違う程斜めになっている

・元々倉庫、駐車場の為、断熱材なし、1面は壁なし(吹きさらし)

 

このブログでは他にも

壁の施工編

外構工事編

天井と換気システム、電気配管、空調の施工編

壁の断熱・機密とトイレ配管編

の記事もあります。

 

置き床(二重床工法)施工とは?

置き床(二重床工法)を施工│山梨県上野原市の縫製工場

白色が断熱材でその上がパーティクルボードです

パーティクルボードの下に白い断熱材を設置

置き床の足(ネジを回して高さ調整)

置き床の足│山梨の高気密高断熱の縫製工場

このような高さ調整可能な足を複数設置しその上に文字通り板を置いて床を作る方法が「置き床」または「二重床工法」言うそうです。

コンクリート打ちっぱなし(RC造)の建造物、マンションなどでよく使われる方法で階下への遮音性とクッション性に優れた工法です。

 

置き床(二重床工法)での床断熱パーティクルボードと断熱材を接合

まずパーティクルボードにボンドをつけます

パーティクルボードに接着剤(ボンド)をつける│置き床の断熱(床断熱)

その上に発泡系断熱材を置いていきます。

パーティクルボードに断熱材を設置│RC造の床作り置き床

その後にパーティクルボードと断熱材をネジで固定します。

置き床(二重床工法)の断熱材は以下の写真のように足のサイズぴったりにカットされた状態で搬入されてきます。

RC造の床断熱材│置き床

置き床の断熱材

 パーティクルボードの間は数ミリ開けて施工

パーティクルボードの間をあけて施工│置き床(二重床工法)

湿気でこのパーティクルボードが広がる、ボード同士が擦れて足音が響かないようにするなど職人さんから間隔を開ける理由を教えてもらいました。

※ボード同士を開けて施工する決まりのようです。

このネジ穴を回し床の高さを調整します。

高さを調整後このネジ穴にコーキング剤のようなものを注入しネジが動かないようにするそうです。 

床の高さはこの緑の光を発する機械で計測するそうです。

床の水平かどうかはこの機械で計測します。

 

product-template.liquid

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。